top of page
道路や下水道などの「人々の日常の中に当たり前にあるものづくり」を通して地域を支える、土木建設業の会社です。震災以降はインドネシアにも事業を広げ、海外でもまちづくりを行なっています。さらに、関連会社では飲食業や藍染めなど多角的に事業展開し、地域課題をビジネスで解決しています。
地域に人が暮らす限り必要な仕事
技術を活かし、海外でもまちづくりに貢 献
建設から飲食業まで、多角的なビジネス展開
編集部コメント
道路を使い目的地まで行く事ができる。蛇口をひねれば水がでる。私たちの日常で当たり前できることは、地域に土木建設業があるからこそ。菅原工業さんは震災で社屋が大きな被害を受けながらも、すぐにまちのために動き始め、地域の当たり前を守ってきました。建設業の枠に捉われずに常にチャレンジし続ける菅原工業さんで、これからのまちを一緒につくっていきませんか?
<会社概要>
業種/土木建設業、運送業
業務内容/土木一式・舗装・管・水道施設 工事、運送業
設立/ 1980 年
資本金/ 2,000 万円
代表者/菅原 渉
従業員数/ 40 名
所在地/宮城県気仙沼市赤岩迎前田132
電話/ 0226-23-9661
WEB サイト/ http://sugawarakogyo.co.jp/
bottom of page